トピックス
「ラップポン」に関する
最新ニュースやお知らせを
ご紹介しています。
未分類
-
第26回日本災害医学会・総会で3月16日(火)12時40分~13時30分学術セミナーに共催します!
2021.03.02
-
令和3年度介護報酬改定『排せつ支援加算』の強化について
今年4月の介護報酬改定では、現行の排せつ支援加算についてアウトカム評価の考え方が組み込まれます。 これまでの利用者単位の加算から、事業所単位の加算体制に変更となり入所者全員の状態のスクリーニングを定期的に行い、更に6か月間の期限が撤廃され6か月を超えての算定が可能です。排泄状態の改善(アウトカム)について2段階の評価体系となり要件を満たした人数分に上乗せて加算できます。対象は、介護老人福祉施設・地域密着型介護老人福祉施設・介護老人保健施設・介護医療院に加え、看護小規模多機能型居宅介護です。 介護老人福祉施設以外では、今回の「排せつ支援加算」・「褥瘡マネジメント加算」が初のアウトカム評価となります。利用者の排せつ改善にしっかりと取組み達成することで加算額を取得できるようになります。 ※詳しくはこちら
2021.02.19
-
防ごう!院内クラスター!お絵描き動画を作成しました。是非ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=J_LXgxpTfrE
2021.01.26
-
TVから心温まるニュースを目にしました。
毎日毎日聞こえてくるのは、緊急事態宣言とコロナ関連のニュースばかりです。 感染者数も減少せず静岡県や都内では変異種の感染などストレスが溜まる事ばかりの日々。 自分達の命は自身で守るしかないのです。 そんな中、TVを見ていたら心温まるニュースを目にしました。 湘南おおふなクリニック院長の長谷川太郎先生が24時間訪問でPCR検査を行っているニュースが飛び込んできました。 長谷川先生と初めて会ったのは熊本地震。 ボランティア医師で支援に来られていた時、ラップポンが災害派遣で被災現場に入ると避難所の医療支援で頑張っておられました。 感染症を防ぐ為にラップポンの設置場所などご指示を頂きました。 現在、ラップポンは微力ながらコロナ感染病棟で使用して頂き、お役に立っているとのお声を多く頂いております。 長年ラップポンの営業に携わり、避難所での感染対策を学ばせて頂いている私達ですが、感染症の本当の恐ろしさを改めて目の当たりにしております。 最前線で未知のウィルスに立ち向かっている医療従事者の皆様に心から敬意を表すると共に深く感謝を申し上げます。
2021.01.25
-
深川アートパラおしゃべりな芸術祭
昨年11月「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭」に協賛企業としてサポートさせて頂きました。2020年11月15~23日の9日間にわたり江東区の門前仲町、清澄白河、森下エリアで開催されたものです。芸術祭では障がいなど様々な理由によりまだ世の中に知られていないアーティストに光をあて街中に500点以上を展示されておりました。この絵は弊社社長が500点以上の中からセレクトさせて頂きました。データーを頂き、パネルにして昨日から玄関に展示をさせて頂きました。
2021.01.15